• 文字サイズ

概要

〇目的
 救急病院(身体科)における身体疾患と精神疾患を有する救急患者への対応をオンコールと往診でバックアップするとともに、精神科病院と救急病院の連携システムの構築に向けて最適な連携の在り方を検証し、救急搬送等における身体疾患を合併する精神疾患患者のスムーズな受け入れを実現することを目的とする。

〇事業主体:岡山市

〇連携病院:岡山市立市民病院岡山赤十字病院岡山済生会総合病院川崎医科大学総合医療センター岡山ろうさい病院岡山医療センター岡山西大寺病院岡山旭東病院岡山中央病院岡山協立病院光生病院心臓病センター榊原病院(計12病院)

実績状況(R4年度)

1.実施体制
対象となる12病院において、精神疾患患者の病状評価や治療のため往診や入院を含めたコンサルテーションが必要な際には、岡山県精神科医療センターの代表電話か同センターのホットラインに連絡があります。
岡山県精神科医療センターでは、平日の日中は救急担当の責任医師が、夜間および休日は当直の責任医師が窓口となり対応を協議します。なお平日の夜間はオンコール体制とし、往診などで人員を要する際は応援を要請します。

2.令和4年度実績
①コンサルテーション内訳<12病院:救急科>

対象となる実施期間において、12病院からのコンサルテーションは計82件でした。
 その内訳は岡山赤十字病院が14件、岡山市立市民病院が34件、岡山済生会総合病院が13件、川崎医科大学総合医療センターが6件、岡山ろうさい病院が4件、岡山医療センターが4件、岡山西大寺病院が1件、岡山旭東病院が2件、光生病院が0件、岡山協立病院が0件、岡山中央病院が3件、心臓病センター榊原病院が1件でした。
 82件のコンサルテーションの結果、電話による協議のみで終了したものが17件、当院の外来を受診したが入院しなかったものが28件、当院に入院したものが37件でした。

②コンサルテーション内訳<12病院:救急科以外>

対象となる12病院において、救急搬送はされなかったが身体疾患を合併する精神疾患患者についてコンサルテーションを応じたものは、53件となっております。
その内訳は、岡山赤十字病院が5件、岡山市立市民病院が17件、岡山済生会総合病院が6件、川崎医科大学総合医療センターが2件、岡山ろうさい病院が1件、岡山医療センターが7件、岡山西大寺病院が2件、岡山旭東病院が5件、光生病院が0件、岡山協立病院が4件、岡山中央病院が2件、心臓病センター榊原病院が2件でした。

53件のコンサルテーションの結果、電話による協議のみで終了したものが14件、当院の外来を受診したが、入院しなかったものが19件、当院に入院したものが19件でした。
また、コンサルテーションに際して当院から往診したものは1件でした。


<平均照会数と平均現場滞在時間>

平均現場滞在時間は、本事業を開始する前は極端に時間がかかる特殊な事例も有り、救急搬送機能全体に時に大きな影響を与えていましたが、事業開始により救急車の受入病院が決まるまでの時間が減少し、救急車の現場滞在時間が短くなりました。
しかしながら、2020年からはCOVID-19の影響があり18.6分と若干延長しましたが、精神疾患が重度であるとの理由で搬送困難になることはほとんどありません。また岡山大学病院を含めた総合病院救急科から52件、救急科以外から26件、合計78件の転入院があり、精神科病院から身体合併症による転入院が円滑となりました。

当センターについて