• 文字サイズ

外来

統合失調症・気分障害・広汎性発達障害・摂食障害など多岐にわたる患者さんを、休日・夜間を問わず受け入れています。(休日夜間救急医療、24時間365日対応)
また、就労者支援として、夜間外来診療の日も設けています。
看護師は患者さんや家族の方との面接・相談・電話相談・訪問などの看護を提供すると同時に、地域での生活が安定して送れるように、外部関係機関との連絡調整を行い地域サポートネットワークの充実を図っています。
行って良かったと思っていただける外来を目指しています。

西2入院棟(重度・慢性)

急性期症状が落ち着いた患者さんへの、退院に向けた関わりに重点を置いています。
患者さんを中心に多職種でチームをつくり、退院するための課題を整理し、問題を一つ一つ解決していきます。その過程の中で、自信を取り戻したり、新たな事へのチャレンジ精神を養っていくことで、退院へ結びつけています。その関わりは看護師の他、医師・作業療法士・精神保健福祉士など院内のチームメンバーと地域の保健師、施設・作業所スタッフ・ヘルパーなども含め、患者さんの地域移行がよりスムーズに行えるような形を作っています。

中2入院棟(児童・思春期)

入院している子どもたちは、それぞれの抱えている問題がもとで、家庭や学校という社会生活に破綻をきたし、このままにはしておけないというドクターストップにより、入院になっているケースがほとんどです。慣れた家庭環境から離れての入院生活ではありますが、治療スタッフや家族に支えられながら、再び家庭や学校に戻ることを目指して頑張っています。
私たちスタッフは「チーム治療力」を発揮し、日々の生活場面の中で子どもたちの自尊感情を支え「治療」だけでなく「育ち」を支えることを大切に関わっています。
全室個室対応で、自分の居場所が確保できます。
院内学級(小学校・中学校)も併設しています。

西3・西4入院棟(救急急性期)

スーパー救急入院棟とも呼ばれています。精神科入院治療の入り口として、急性期症状の患者さんを24時間365日受け入れています。患者さんにとって精神科医療にはじめて出会う場として、スタッフ一同まずは安心感と安全感を持っていただくことや治療関係の構築を大切に取り組んでいます。また、入院時より多職種のスタッフ(医師・看護師・精神保健福祉士・作業療法士・臨床心理士・薬剤師・栄養士など)と連携をとりながら、リハビリテーションや本人・家族へ向けた疾病教室などのプログラムを提供し、急性期症状の回復と退院後の生活も視野に入れた支援を行っています。
3ヶ月以内の早期社会復帰と慢性化の防止を目指した集中的な医療を提供しています。

中3入院棟(急性期:依存症・一般)・依存症外来

主に、アルコール依存症・薬物依存症・ギャンブル依存症の患者さんを治療の対象としています。依存症は別名「生き方の病」ともいい、依存症から回復するためには、依存のない新たな生き方を見つけて行かなければなりません。しかし、様々なストレスがかかる現代社会で、依存症者が何者にも依存せず生きていくのは容易なことではなく、「人とのつながり」が大切になります。私たちは各種療法を行う他、「人とのつながり」の場を提供し回復を応援しています。

東入院棟(司法精神入院棟)

東入院棟(司法精神入院棟)は「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察に関する法律」に基づき、医療観察法指定入院医療機関として運営しています。多職種医療チームによる質の高い精神医療と手厚い看護ケアの提供により、症状の回復と安心・安全な社会復帰を支援しています。また、入院中から継続的かつ適切な医療や必要な支援体制を整備することで、病状の改善及びこれに伴う同様の行為の再発防止を図っています。

当センターについて