• 文字サイズ

当法人の作業療法士は、入院・通院中の方に対して、地域生活において健康的でご本人が希望する暮らしを実現するための一助となれるよう、下記図に示す通り様々な部署に配置されています。

各部署に配置されている作業療法士は作業療法課職員でもあり、入院から地域まで作業療法がシームレスに展開されていることが特徴です。

作業療法士の配置

作業療法士:配置1

西2…重度・慢性入院棟の作業療法

症状が重く、回復に時間を要している方が地域生活を目指すには、個別性の高い多様なニーズがあります。その課題に対応すべく、西2の作業療法では、具体的な課題に対しての個別活動、社会生活を営むために必要な基礎力を養うための集団活動を提供しています。

「楽しい」「くつろぐ」「役に立つ」「つながれる」などの実感を持っていただけるよう、多職種の力を借りながら取り組んでいます。

西3…救急急性期入院棟 作業療法

救急急性期入院棟として、早期の退院を目指し、入院早期から個別面接を行っています。退院後の生活を考え、単身生活練習用のアパートでの生活練習などイメージできる機会の提供や、退院後の課題について一緒に考える機会を作り、取り組んでいます。

また、できるだけ多くの対象者がプログラムに参加できるように、目的を明確化させ、回復段階に応じて階層化しています。休息が必要なPICUエリアでのリラクゼーションや、大部屋エリアを対象に、月一回程度レクリエーションも行っています。また、病気の理解を深める為に多職種での疾病教育や、退院後の生活を見据えたデイケアや訪問看護の調整も行っています。

西4…救急急性期入院棟 作業療法

リラクゼーションを目的としたマインドフルネスやお茶会、大集団が苦手な方向けの小集団での筋弛緩法をプログラムで行っています。退院後の生活をイメージしながら回復に向けて生活のリハビリや休息の取り方を対象者の方と一緒に考えています。その他にも、中庭活動やアクティセンターでの活動も行っています。体調に合わせた活動を通して回復を支援したり、多職種と連携しながら疾病教育やデイケアへの移行を行っています。

中2…児童思春期入院棟の作業療法

作業療法士:配置3

対象の年代や疾患・障害は様々ですが、集団活動が、子どもの育ちには重要な側面を持っていると考えて、集団でのプログラムを主として介入・支援を行っています。作業療法の支援を展開するなかで、個別での活動や面接等の実施や、苦手なことにも安心して挑戦できるような支援を心掛けています。個別では、子どもの認知機能を強化する構造化されたプログラムを取り入れています。

中3…急性期・依存症入院棟の作業療法

多職種と連携してARP(依存症治療プログラム)、ひだまりの会(家族支援プログラム)、退院前訪問などを行っています。外来でも参加可能なものが多く、退院後も支援できる体制が整っています。また依存症治療拠点機関として、行政・教育・司法など他機関との連携や研修会の開催等も多職種と協力して行っています。

依存症以外の疾患の方には、中庭活動やお茶会、ストレッチといった集団プログラムや必要に応じた個別支援を展開しています。

東…司法精神入院棟(医療観察法病棟)

作業療法士:配置2

医療観察法により治療が必要となった方が入院されています。入院時から退院後の生活をイメージすることを心がけ、どのようにストレスと付き合っていくのか、どのような活動が生活の支えとなるのかを一緒に考えて治療を行っています。

生活していくために身体のコンディションを整え、生活行為の訓練を継続的に行い、健康に過ごすためのヒントとして創作活動や運動にも取り組んでいます。

病院デイケア

デイケアの作業療法士は多職種と協同して、外来通院されている方を対象に、疾病理解、生活安定、就労などを目標に、地域生活をより良くしていくためのサポートを行っています。

SSTや脳トレ、運動など様々なプログラムを運営したり、趣味や楽しみを充実させるためのアドバイスや他者との関係づくりにチャレンジできる環境を提供したりしています。他にも定期的に個別面接をすることで、その方が希望する生活へ近づけるための方法を一緒に考えていきます。

訪問看護

訪問看護では、統合失調症や気分障害、発達障害など、様々な方を支援させていただいております。看護師と共に1~2名体制で実際にご自宅に訪問し、体調(症状やお薬)や日常生活(自宅での過ごし方、仕事や学校など)の困りごとについて、ご本人やご家族へアドバイス、サポートをさせていただいております。そして利用者の方が暮らしやすくなったり、生活の幅が広がることを目指しています。

東古松サンクト診療所

東古松サンクト診療所

東古松サンクト診療所での作業療法士は、デイケアに来られている方や外来に通院されている方とじっくりと生活の安定を目指すことを主な役割としています。

東古松サンクト診療所でのデイケアでは、プログラムを通じて趣味活動を楽しんでいただく環境を提供したり、関係機関と協同して生活環境を調整したり、ハローワークと連携し就労活動をしたり、必要に応じて訪問をさせていただいたりと、多岐にわたる生活支援をしています。

相談支援センター鹿田

相談支援専門員は、障害のある人に対し、障害福祉サービスの利用計画作成や地域生活への移行・定着に向けた支援など全般的な相談支援を行います。介護保険分野のケアマネジャーさんのような役割を担います。作業療法士として生活行為が向上するように、利用者さん一人ひとりが望む日常生活をきちんとイメージし、生活の提案を行っています。それが実現できる生活を提供できるように、サービスを利用し、環境の調整を図っています。

職員

スタッフ

作業療法士:21名

所属・資格

◆所属学会等

日本作業療法学会、日本アルコール関連問題学会、日本児童青年精神医学会、感覚統合学会、SST普及協会、司法精神医学会、POTA、日本デイケア学会

◆認定等

相談支援専門員、介護支援専門員、社会福祉主事、サービス管理責任者研修、認定作業療法士、CRS(認知矯正療法士)、SCITファシリテーター、SST初級・中級研修、福祉用具プランナー、福祉住環境コーディネーター、作業療法士臨床指導者研修、アルコール依存症臨床医等研修、薬物依存臨床看護等研修、薬物依存症に対する認知行動療法研修、認知行動療法ベーシック研修、ギャンブル等依存症治療指導者養成研修、Assessment of Motor and Process Skills(AMPS)認定評価者、ACT研修、Mindful Self-Compassion Teacher Training、Succesful Completion of the Immersion Training、Matrix Model of Intensive Outpatient Alcohol and Drug Treatment、嗜癖行動に対する条件反射抑制療法研修会、薬物依存専門課程修了

入院治療について

入院治療では、チーム医療に基づき、クライエントの早期回復・退院を目指し、具体性・現実性のある作業療法を展開しています。また、回復過程に応じて、個別性や安全性が保障された作業療法、集団を用いた作業療法、退院後の生活に必要となる生活技能獲得に向けた実践的な作業療法を行っています。

アクティセンターという精神科作業療法施設を実施場所の中心としていますが、さらに必要に応じて院外でも実施するようにしています。

在宅支援について

地域生活でよりよい生活を過ごせるように、作業療法士の視点を活かし、訪問看護やデイケアで一緒に過ごしながら支援を行います。また、生活での困りごとや様々なサービスの利用の相談などを相談支援事業所で行っています。

こちらもご覧ください

当センターについて